2009年11月26日
ドル円、86円台~!
とうとうドル円が86円台に突入っ!
14年ぶりに86.3円付近まで下落しました。
1998年4月の外為法改正で個人でもFXができるようになりました。
ということは、個人投資家にとって、この円高はだれも経験したことがないということw
1995年に同じようなことがあって、なんとなく85円を切ると介入とか噂があるみたい。
でもどのレベルで介入するか、マーケットはそれを確認に行くような感じです。
なのでもう一段下げがあるかも知れません。
95年は、79.75円まで下げたような...(私は生まれていたけど、覚えていませんw)
どうなるのかな?
14年ぶりに86.3円付近まで下落しました。
1998年4月の外為法改正で個人でもFXができるようになりました。
ということは、個人投資家にとって、この円高はだれも経験したことがないということw
1995年に同じようなことがあって、なんとなく85円を切ると介入とか噂があるみたい。
でもどのレベルで介入するか、マーケットはそれを確認に行くような感じです。
なのでもう一段下げがあるかも知れません。
95年は、79.75円まで下げたような...(私は生まれていたけど、覚えていませんw)
どうなるのかな?
2009年11月26日
ドル円88円割れ...
とうとうドル円が、今日の18時過ぎに88円を割ってきました。
他のクロス円も下げてますが、やはりドル円の下げはキツイw
逆にトレードのチャンスでもあるので、頑張ってます。
指標時には、ストップを巻き込んで87.4まで下げました。
ただし、メタトレーダーでは、一瞬87.15付近まで下げてるけど...
このこの次のサポートラインは、2009年1月21日の87.1円です。
ほぼ付けたような感じなんだけど...
もうその下には1995年4月1日の79.75円まで、、サポートらしいサポートはありません。たぶんw
どうなるのでしょうか...
他のクロス円も下げてますが、やはりドル円の下げはキツイw
逆にトレードのチャンスでもあるので、頑張ってます。
指標時には、ストップを巻き込んで87.4まで下げました。
ただし、メタトレーダーでは、一瞬87.15付近まで下げてるけど...
このこの次のサポートラインは、2009年1月21日の87.1円です。
ほぼ付けたような感じなんだけど...
もうその下には1995年4月1日の79.75円まで、、サポートらしいサポートはありません。たぶんw
どうなるのでしょうか...
2009年11月20日
ジブリに注意w
最近ネットで言われていることですが...
「ジブリの放送があるときは、相場が荒れる!?」
らしいです。
科学的にはよく分かりません。
でも日テレでジブリを放送するのは多くが金曜日なので、週末のポジション調整があるからなのかな...
それなら毎週でもいいような...
そういえば、サザエさんの視聴率と株価の動向を調べて本にした人がいました。
日曜の夕方おうちでサザエさんを見る人が多いときは、景気が悪いらしいですよw
今日みポンドドル、ポンド円、豪ドル円が大きな下げをみせています。
もうすぐ放送が始まります。
どうなるのかな?
私はラピュタをみようかなw
「ジブリの放送があるときは、相場が荒れる!?」
らしいです。
科学的にはよく分かりません。
でも日テレでジブリを放送するのは多くが金曜日なので、週末のポジション調整があるからなのかな...
それなら毎週でもいいような...
そういえば、サザエさんの視聴率と株価の動向を調べて本にした人がいました。
日曜の夕方おうちでサザエさんを見る人が多いときは、景気が悪いらしいですよw
今日みポンドドル、ポンド円、豪ドル円が大きな下げをみせています。
もうすぐ放送が始まります。
どうなるのかな?
私はラピュタをみようかなw
2009年11月16日
今週は経済指標が多いです
先週は、珍しく大きな経済指標がない週でした。
そのかわり今週はいっぱいありますw
早速今日、22:30に10月の小売売上高が発表になります。
あと、深夜ですが26:15からのバーナンキFRB議長講演も要注意かも...
指標発表時間について、いつも参考ししている所はココです
http://www.foreland.co.jp/marketreport/webapp.php/calendar/detail/
指標を上手く利用して、なんとか乗り切りたいです。
そのかわり今週はいっぱいありますw
早速今日、22:30に10月の小売売上高が発表になります。
あと、深夜ですが26:15からのバーナンキFRB議長講演も要注意かも...
指標発表時間について、いつも参考ししている所はココです
http://www.foreland.co.jp/marketreport/webapp.php/calendar/detail/
指標を上手く利用して、なんとか乗り切りたいです。
2009年11月13日
なんだかなぁ~...
なんだか、どの通貨も、上にも下にも動かないですね~...
煮詰まってきた感じ。
持ち合いって感じです。
こんなときは、どちらかに動き出すと、一斉に勢いが付くときがあるので、要注意ですね。
そんな中、スキャルもやりにくいです。
今週は、勝率78%。
でも損益率が0.9くらいで、ちょっと微妙w
日単位では、全勝になってます。
目標は、勝率85%、損益率 1.2 !
ストキャス、乖離率、ADX、ロウソク足をみて、みんなが利確するときにエントリーする逆張りです。
まだ最適なパラメーターがつかめていないので、利確を早くしています。
P/Lが低めなのが気になるところですw
コワイのは、一度に大きな損失を被ること。
なので、8pipsでロスカットを入れてます。
今週120回トレードして、それにかかったのは、2回。
難しいですね...
追記
下の方に時々紹介している LION FX は、デイトレやスイング用です。
スキャルピングは主に Forex Trade というところでやってます。
煮詰まってきた感じ。
持ち合いって感じです。
こんなときは、どちらかに動き出すと、一斉に勢いが付くときがあるので、要注意ですね。
そんな中、スキャルもやりにくいです。
今週は、勝率78%。
でも損益率が0.9くらいで、ちょっと微妙w
日単位では、全勝になってます。
目標は、勝率85%、損益率 1.2 !
ストキャス、乖離率、ADX、ロウソク足をみて、みんなが利確するときにエントリーする逆張りです。
まだ最適なパラメーターがつかめていないので、利確を早くしています。
P/Lが低めなのが気になるところですw
コワイのは、一度に大きな損失を被ること。
なので、8pipsでロスカットを入れてます。
今週120回トレードして、それにかかったのは、2回。
難しいですね...
追記
下の方に時々紹介している LION FX は、デイトレやスイング用です。
スキャルピングは主に Forex Trade というところでやってます。
2009年11月11日
ちょっとうれしいw
先週買った、野村とMUFGが少しずつあがってるので、ちょっとうれしいw
でも長期保有のつもりなので、関係ないような...
それにしても日本株、弱いですね~!
FXのほうが効率がいいですw
リスクは高いです...
でも長期保有のつもりなので、関係ないような...
それにしても日本株、弱いですね~!
FXのほうが効率がいいですw
リスクは高いです...
2009年11月09日
早起きしましたー!
月曜日の朝。
早起きして7時の開始時間を待ってました。
ポンド円は、先週のNYクローズより50pips以上、上げた状態で開始。
これだけ大きな窓なら埋める方向に動くと思って、今以上に上昇しないのを確認して売り~!
149.98で2回。
そのあと気がついたのですが、スプレッドが15pipsも開いてる...
LION FXです。
仕方ないので、待ってるとどんどん下落。
同時に、プラスが増えてきました。
数分後、あまり落ちなくなったので決済。
149.76。
それぞれ、22pipsだけ利益となりました。
スプレッドが狭かったら、30以上の利益があったのに~...
でも、仕方ないですね。
これからお仕事に行ってきまーす!
がんばるよ~!
追記
先ほどみると、決済後、まだまだ下がってましたねw
でも、ここからは要注意ですね...
早起きして7時の開始時間を待ってました。
ポンド円は、先週のNYクローズより50pips以上、上げた状態で開始。
これだけ大きな窓なら埋める方向に動くと思って、今以上に上昇しないのを確認して売り~!
149.98で2回。
そのあと気がついたのですが、スプレッドが15pipsも開いてる...
LION FXです。
仕方ないので、待ってるとどんどん下落。
同時に、プラスが増えてきました。
数分後、あまり落ちなくなったので決済。
149.76。
それぞれ、22pipsだけ利益となりました。
スプレッドが狭かったら、30以上の利益があったのに~...
でも、仕方ないですね。
これからお仕事に行ってきまーす!
がんばるよ~!
追記
先ほどみると、決済後、まだまだ下がってましたねw
でも、ここからは要注意ですね...
2009年11月08日
月曜の朝、起きられるかな?
先週の雇用統計は、2つの口座で60pipsくらい利益が出ました。
でも、サーバがいつ落ちることも考えて、指標発表後30分くらいしてからエントリーしました。
今週の前半は、大きな指標がありません。
恒例の月曜早朝の仕掛けが見られるか楽しみ。
おきられるかな...
クロス円がおおきく売られるようなら、ロングでエントリー。
そうでなければ、様子を見るつもりですw
そうそう、先週末、現物株を久しぶりに買いました~!
野村とMUFG。
しばらく持ってるつもり~w
でも、サーバがいつ落ちることも考えて、指標発表後30分くらいしてからエントリーしました。
今週の前半は、大きな指標がありません。
恒例の月曜早朝の仕掛けが見られるか楽しみ。
おきられるかな...
クロス円がおおきく売られるようなら、ロングでエントリー。
そうでなければ、様子を見るつもりですw
そうそう、先週末、現物株を久しぶりに買いました~!
野村とMUFG。
しばらく持ってるつもり~w
2009年11月04日
FOMC
きょうはFOMCの日ですね。
あとADP雇用統計やISMとか指数盛りだくさん。
FOMCは、明日の朝4時15分!
ねてます~!!
それまで動かないのかな...
大人の方が仕掛けてくるのを待ってますw
きょうはこれまで、ノートレ!
というより、お仕事が忙しい!!
あとADP雇用統計やISMとか指数盛りだくさん。
FOMCは、明日の朝4時15分!
ねてます~!!
それまで動かないのかな...
大人の方が仕掛けてくるのを待ってますw
きょうはこれまで、ノートレ!
というより、お仕事が忙しい!!
2009年11月02日
早起きは3円の得w
最近、月曜の朝のマーケット参加者が少ないところをねらって仕掛けてくることが多いので、早起きして待機。
CIT破綻のニュースと相まって、クロス円が怒濤の下げとなりました。
豪ドル円を80.3円、ポンド円を146.3円で買い。
それから仲値に向けて急速に回復しました。
結局、豪ドル円で約100pips、ポンド円で約200pipsの利益。
両方で約300pips(=3円)利益が出ました。
出来すぎたお話ですが、早起きは3円の得w
いつも成功するとは限りません。
ちょっとラッキーでした!

CIT破綻のニュースと相まって、クロス円が怒濤の下げとなりました。
豪ドル円を80.3円、ポンド円を146.3円で買い。
それから仲値に向けて急速に回復しました。
結局、豪ドル円で約100pips、ポンド円で約200pipsの利益。
両方で約300pips(=3円)利益が出ました。
出来すぎたお話ですが、早起きは3円の得w
いつも成功するとは限りません。
ちょっとラッキーでした!
2009年10月31日
クロス円の下げ
昨日のNY時間のクロス円の下げは、すごかったですねw
ほとんどリバ無し。
最初、ノイズを取りに行ってましたが、違和感を感じました。
で、売りの順張り~!
危ないところでした。
ノイズなのかトレンドなのか、数値的に見分ける方法を週末に発見したいですw
たぶん、一つ長めの分足とADX、ATRなどで分かりそうなんだけど、ど~かな~?
ほとんどリバ無し。
最初、ノイズを取りに行ってましたが、違和感を感じました。
で、売りの順張り~!
危ないところでした。
ノイズなのかトレンドなのか、数値的に見分ける方法を週末に発見したいですw
たぶん、一つ長めの分足とADX、ATRなどで分かりそうなんだけど、ど~かな~?
2009年10月29日
スキャルの方法研究中で~す
久しぶりの更新ですw
決して忘れていたわけではありません!(ホントは、ちょっと忘れかけてた...)
RLで、スキャルの研究をしていました。
1分足を主体にして、10日間。
日単位では、12連勝中!
トレード数では、89勝37敗、勝率78.9%
まだまだ開発中です。
かんたんに言えば、市場のノイズを拾う方法。
完全逆張りなのです。
いまのところ、通貨はドル円限定w
ストキャスティクスと、乖離率、ADX、それにローソク足の組み合わせです。
決済は、0.1~10pips程度でいろいろです。
ストップは7pips、途中5pips逆にいったら1回だけ同量ナンピン。
でも実際には、ほとんどが、それまでに損切りしています。
勝率が命なので、80%以上にしたいですw
もうすこしうまくいったら、ご紹介したいです!
それまで、大きく負けないように、しっかりルールを守っていきたいです。
あと低レバレッジで、スイングトレードしている口座もあります。
きょう、豪ドル円を81.09でロング~!
100pipsほど利益が出ています。
今日は、21:30に、Q3GDPの発表があります。
指標時もチャンスなので、がんばりたいです。
ではー!
決して忘れていたわけではありません!(ホントは、ちょっと忘れかけてた...)
RLで、スキャルの研究をしていました。
1分足を主体にして、10日間。
日単位では、12連勝中!
トレード数では、89勝37敗、勝率78.9%
まだまだ開発中です。
かんたんに言えば、市場のノイズを拾う方法。
完全逆張りなのです。
いまのところ、通貨はドル円限定w
ストキャスティクスと、乖離率、ADX、それにローソク足の組み合わせです。
決済は、0.1~10pips程度でいろいろです。
ストップは7pips、途中5pips逆にいったら1回だけ同量ナンピン。
でも実際には、ほとんどが、それまでに損切りしています。
勝率が命なので、80%以上にしたいですw
もうすこしうまくいったら、ご紹介したいです!
それまで、大きく負けないように、しっかりルールを守っていきたいです。
あと低レバレッジで、スイングトレードしている口座もあります。
きょう、豪ドル円を81.09でロング~!
100pipsほど利益が出ています。
今日は、21:30に、Q3GDPの発表があります。
指標時もチャンスなので、がんばりたいです。
ではー!
2009年10月22日
ドル円、もうすぐ雲の中へ...
きょうはお休みだったので、ひさしぶりに株式を少しだけデイトレ。
取ったり取られたり...
途中から為替が気になって、株はスイングに切り替えました。
最近、ドル円を中心にやってるのですが、午後になって上昇中
日足を見ると、もうすぐ分厚い雲の中へ突入。
そこで戻すか、上抜けるか、微妙ですw
今日明日あたりだと、91.85付近が雲の下限
そこからだんだん下へ降りてきています
きっとユーロドルに左右されそうだし。
他のクロス円もちょっと急激に上げすぎの予感...
豪ドル円、5円くらい下がらないかな=3
↓は、ドル円の日足です。

取ったり取られたり...
途中から為替が気になって、株はスイングに切り替えました。
最近、ドル円を中心にやってるのですが、午後になって上昇中
日足を見ると、もうすぐ分厚い雲の中へ突入。
そこで戻すか、上抜けるか、微妙ですw
今日明日あたりだと、91.85付近が雲の下限
そこからだんだん下へ降りてきています
きっとユーロドルに左右されそうだし。
他のクロス円もちょっと急激に上げすぎの予感...
豪ドル円、5円くらい下がらないかな=3
↓は、ドル円の日足です。
2009年10月21日
明日はデイトレできるかな?
あすは久しぶりに、平日のお休みw
デイトレやりたいなぁ...
普段、株式はスイングでやってます。
FXもスイングでやるときがあるのですが、今はちょっと、やりづらいです。
でもチャンスを待ってますw
最近は、主に指標の時にスキャルでやってます。
サーバーが落ちると困るけどね=3
デイトレやりたいなぁ...
普段、株式はスイングでやってます。
FXもスイングでやるときがあるのですが、今はちょっと、やりづらいです。
でもチャンスを待ってますw
最近は、主に指標の時にスキャルでやってます。
サーバーが落ちると困るけどね=3
2009年10月15日
取引しづらいです~
ユーロドル、クロス円は、どれもかなり上げすぎ。
ドル円は、方向性ないし~!
ここからは、ロング、ショートともに難しそう...
今は、ロングはスイングの方がいいかもしれません、と勝手に思っています
でも、下がるのをまって、引きつけてからのエントリーじゃないと、コワイw
ショートはデイがいいかな?
久しぶりに、日本航空で勝負=3
カラ売りでOKでしたw
ダウは、強引に、やっと10000ドルを達成
達成感から、今日は一服!?
このまますんなりとは、行かないでしょうねw
ドル円は、方向性ないし~!
ここからは、ロング、ショートともに難しそう...
今は、ロングはスイングの方がいいかもしれません、と勝手に思っています
でも、下がるのをまって、引きつけてからのエントリーじゃないと、コワイw
ショートはデイがいいかな?
久しぶりに、日本航空で勝負=3
カラ売りでOKでしたw
ダウは、強引に、やっと10000ドルを達成
達成感から、今日は一服!?
このまますんなりとは、行かないでしょうねw
2009年10月11日
たぶん明日は閑散
明日は日本は休日
そして、アメリカも休日
開いている大きなマーケットは、ロンドンだけ~
せっかくお休みで、1日中FXできるのですが、おそらく閑散として、あまり値動きがないと思います
大きな指標もないし...
こういう日は、無理なエントリーをするとダメ~
この閑散相場を利用して、仕掛けてくるような大人がいれば、楽しくなりそうですが...
今週は、ユーロに注目してます
ユーロ円は、ダブルボトムまたはトリプルボトム形成のような感じになってる
ポンドは弱そうですが、ユーロにつられて、よくわからない動きになりそうな予感
どうなるかなw
訂正
債券市場はお休みですが、株式市場、やってるようです
たぶんw
確認してください
そして、アメリカも休日
開いている大きなマーケットは、ロンドンだけ~
せっかくお休みで、1日中FXできるのですが、おそらく閑散として、あまり値動きがないと思います
大きな指標もないし...
こういう日は、無理なエントリーをするとダメ~
この閑散相場を利用して、仕掛けてくるような大人がいれば、楽しくなりそうですが...
今週は、ユーロに注目してます
ユーロ円は、ダブルボトムまたはトリプルボトム形成のような感じになってる
ポンドは弱そうですが、ユーロにつられて、よくわからない動きになりそうな予感
どうなるかなw
訂正
債券市場はお休みですが、株式市場、やってるようです
たぶんw
確認してください
2009年10月08日
88円、ワンタッチできずw
きのうは夕方、怒濤の円高がやってきました。
結局、88円を切ることが出来なくて、オプション攻略失敗の様子。
あと1銭か2銭くらいだったと思います。
そして怒濤の買い戻し~!
ポンド円もつられて、あっという間に2円買い戻し~!
みてて面白い時間でした。
もう一回、挑戦にくるのかな~?
88.3円を切ってくると、おもしろいかもねw
結局、88円を切ることが出来なくて、オプション攻略失敗の様子。
あと1銭か2銭くらいだったと思います。
そして怒濤の買い戻し~!
ポンド円もつられて、あっという間に2円買い戻し~!
みてて面白い時間でした。
もう一回、挑戦にくるのかな~?
88.3円を切ってくると、おもしろいかもねw
2009年10月07日
また円高が進行中
円高きてますねー
日足で見ると、ポンド円130円30銭くらいが目標?
ドル円は、とりあえず85円?
豪ドル円が一緒に下げたときは、ロングのねらい目かも~...
まだ始まったばかりです。
日足で見ると、ポンド円130円30銭くらいが目標?
ドル円は、とりあえず85円?
豪ドル円が一緒に下げたときは、ロングのねらい目かも~...
まだ始まったばかりです。
2009年10月06日
オーストラリア金利引き上げ
12:30に豪中央銀行が政策金利を現行の3.00%から3.25%に引き上げ利上げました。
事前予想では、政策金利据え置きが多かったのですが、もし最初に金利を引き上げるのならオーストラリアでしょうと言われていました。
AUDJPYは、発表の瞬間、約50pipsあがりました。
それから、少しずつあげてます。
私がFXを初めて1年ちょっと。
それから金利の引き下げばかり見ていたので、新鮮な感じがします。
でも思ったほどの高騰にはなってないので、下がったところを買おうかな?
76円くらいに下がらないかな=3
事前予想では、政策金利据え置きが多かったのですが、もし最初に金利を引き上げるのならオーストラリアでしょうと言われていました。
AUDJPYは、発表の瞬間、約50pipsあがりました。
それから、少しずつあげてます。
私がFXを初めて1年ちょっと。
それから金利の引き下げばかり見ていたので、新鮮な感じがします。
でも思ったほどの高騰にはなってないので、下がったところを買おうかな?
76円くらいに下がらないかな=3
2009年10月02日
雇用統計
きょうは月に一度の、雇用統計祭り!
水曜日のADP雇用統計からみても、そんなに良くはないかも。
でも、中味を気にする人は、あまりいないはず。
このときはスゴイ値動きなので、上手くすると短期間で大きな利益となるし、逆になると凄く減ってしまいます。
サーバーが落ちたりすると、悲惨なことに...
それでもみんな向かっていくのですw
ドンキホーテのように!!
最近は1円以上飛ぶこともなく、それなりの値動きで結構利益になってるので、油断しないで頑張りまーす!
サーバーさえ落ちなければw
水曜日のADP雇用統計からみても、そんなに良くはないかも。
でも、中味を気にする人は、あまりいないはず。
このときはスゴイ値動きなので、上手くすると短期間で大きな利益となるし、逆になると凄く減ってしまいます。
サーバーが落ちたりすると、悲惨なことに...
それでもみんな向かっていくのですw
ドンキホーテのように!!
最近は1円以上飛ぶこともなく、それなりの値動きで結構利益になってるので、油断しないで頑張りまーす!
サーバーさえ落ちなければw