2009年11月28日
ドバイショックなんて、たぶんウソw
昨日27日のドル円の急落について、いろいろな報道でドバイショックが原因とか言ってますが、たぶんウソ。
正確に言えば、「ドバイショックを利用した短期大口投機筋の仕掛けによる急落」ということでしょう。
私がドバイのユースを知ったのが、26日朝。
一部では25日から知っている人もいました。
このニュースが直接の原因なら、その時すぐに為替が変動するはずです。
でも実際には27日の朝、マーケットが薄い時を狙った仕掛けによって、ストップロスを巻き込む結果となりました。
短期投機筋は、どうやれば最少の資金で最大の効果を得られるか、そのタイミングを図っています。
チャンスと思えば、一気にやってきます。
というか、それが仕事なのです。
そして夜には、暴落前の水準まで戻しました。
ドバイが原因なら、ここまで戻すのはおかしいですよね。
なんら問題が解決したわけではないのですから。
もちろん、最初に仕掛けた人たちは、もっと早い時期に利益を確定していたでしょうw
ドバイショックは、ゼネコンの株価が下がる程度でしょう。
もう一つ...
米国経済の低迷が長続きしそうだということで、「円買いドル売り」という報道も見ました。
これもたぶんウソw
FOMCの時、バーナンキ議長は同時に「強いドルを望んでいる」と言っていました。
でもこちらは報道されないで、ドル円の結果だけを見て都合がいい方を報道する、いわゆる後付けw
ドルがダメなら、どうして円なのでしょう?
米国の景気が戻らない限り、日本だけ景気が回復するなんてあり得ません。
結局、円はドルやユーロに対して、都合がいいように利用されているだけなのです。
為替は、大口の投機家がその多くを動かしていて、彼らはそのタイミングと利用できるニュースを待っているだけなのです。
実需の売買は、かなり少ないとか。
あくまでも私見ですので。
正確に言えば、「ドバイショックを利用した短期大口投機筋の仕掛けによる急落」ということでしょう。
私がドバイのユースを知ったのが、26日朝。
一部では25日から知っている人もいました。
このニュースが直接の原因なら、その時すぐに為替が変動するはずです。
でも実際には27日の朝、マーケットが薄い時を狙った仕掛けによって、ストップロスを巻き込む結果となりました。
短期投機筋は、どうやれば最少の資金で最大の効果を得られるか、そのタイミングを図っています。
チャンスと思えば、一気にやってきます。
というか、それが仕事なのです。
そして夜には、暴落前の水準まで戻しました。
ドバイが原因なら、ここまで戻すのはおかしいですよね。
なんら問題が解決したわけではないのですから。
もちろん、最初に仕掛けた人たちは、もっと早い時期に利益を確定していたでしょうw
ドバイショックは、ゼネコンの株価が下がる程度でしょう。
もう一つ...
米国経済の低迷が長続きしそうだということで、「円買いドル売り」という報道も見ました。
これもたぶんウソw
FOMCの時、バーナンキ議長は同時に「強いドルを望んでいる」と言っていました。
でもこちらは報道されないで、ドル円の結果だけを見て都合がいい方を報道する、いわゆる後付けw
ドルがダメなら、どうして円なのでしょう?
米国の景気が戻らない限り、日本だけ景気が回復するなんてあり得ません。
結局、円はドルやユーロに対して、都合がいいように利用されているだけなのです。
為替は、大口の投機家がその多くを動かしていて、彼らはそのタイミングと利用できるニュースを待っているだけなのです。
実需の売買は、かなり少ないとか。
あくまでも私見ですので。
2009年11月27日
ドル円、85円割れ
朝のマーケット参加者が少ない時を狙って、ドル円が85円を割ってきました。
84.84付近まで下げました。
クロス円もかなりの下げ。
多くのロンガーの方々は、損切りを余儀なくされたかも知れません。
実はそう言うときこそ、買い場だったりするのですがw
やっぱりコワイですよねw
昨日書いたように、85円で介入があるかどうかを試しに来たような感じです。
結局、介入はなかったようで、この次のターゲットは80円?
どうなるのかな?
84.84付近まで下げました。
クロス円もかなりの下げ。
多くのロンガーの方々は、損切りを余儀なくされたかも知れません。
実はそう言うときこそ、買い場だったりするのですがw
やっぱりコワイですよねw
昨日書いたように、85円で介入があるかどうかを試しに来たような感じです。
結局、介入はなかったようで、この次のターゲットは80円?
どうなるのかな?
2009年11月26日
ドル円、86円台~!
とうとうドル円が86円台に突入っ!
14年ぶりに86.3円付近まで下落しました。
1998年4月の外為法改正で個人でもFXができるようになりました。
ということは、個人投資家にとって、この円高はだれも経験したことがないということw
1995年に同じようなことがあって、なんとなく85円を切ると介入とか噂があるみたい。
でもどのレベルで介入するか、マーケットはそれを確認に行くような感じです。
なのでもう一段下げがあるかも知れません。
95年は、79.75円まで下げたような...(私は生まれていたけど、覚えていませんw)
どうなるのかな?
14年ぶりに86.3円付近まで下落しました。
1998年4月の外為法改正で個人でもFXができるようになりました。
ということは、個人投資家にとって、この円高はだれも経験したことがないということw
1995年に同じようなことがあって、なんとなく85円を切ると介入とか噂があるみたい。
でもどのレベルで介入するか、マーケットはそれを確認に行くような感じです。
なのでもう一段下げがあるかも知れません。
95年は、79.75円まで下げたような...(私は生まれていたけど、覚えていませんw)
どうなるのかな?
2009年11月26日
ドル円88円割れ...
とうとうドル円が、今日の18時過ぎに88円を割ってきました。
他のクロス円も下げてますが、やはりドル円の下げはキツイw
逆にトレードのチャンスでもあるので、頑張ってます。
指標時には、ストップを巻き込んで87.4まで下げました。
ただし、メタトレーダーでは、一瞬87.15付近まで下げてるけど...
このこの次のサポートラインは、2009年1月21日の87.1円です。
ほぼ付けたような感じなんだけど...
もうその下には1995年4月1日の79.75円まで、、サポートらしいサポートはありません。たぶんw
どうなるのでしょうか...
他のクロス円も下げてますが、やはりドル円の下げはキツイw
逆にトレードのチャンスでもあるので、頑張ってます。
指標時には、ストップを巻き込んで87.4まで下げました。
ただし、メタトレーダーでは、一瞬87.15付近まで下げてるけど...
このこの次のサポートラインは、2009年1月21日の87.1円です。
ほぼ付けたような感じなんだけど...
もうその下には1995年4月1日の79.75円まで、、サポートらしいサポートはありません。たぶんw
どうなるのでしょうか...
2009年11月20日
ジブリに注意w
最近ネットで言われていることですが...
「ジブリの放送があるときは、相場が荒れる!?」
らしいです。
科学的にはよく分かりません。
でも日テレでジブリを放送するのは多くが金曜日なので、週末のポジション調整があるからなのかな...
それなら毎週でもいいような...
そういえば、サザエさんの視聴率と株価の動向を調べて本にした人がいました。
日曜の夕方おうちでサザエさんを見る人が多いときは、景気が悪いらしいですよw
今日みポンドドル、ポンド円、豪ドル円が大きな下げをみせています。
もうすぐ放送が始まります。
どうなるのかな?
私はラピュタをみようかなw
「ジブリの放送があるときは、相場が荒れる!?」
らしいです。
科学的にはよく分かりません。
でも日テレでジブリを放送するのは多くが金曜日なので、週末のポジション調整があるからなのかな...
それなら毎週でもいいような...
そういえば、サザエさんの視聴率と株価の動向を調べて本にした人がいました。
日曜の夕方おうちでサザエさんを見る人が多いときは、景気が悪いらしいですよw
今日みポンドドル、ポンド円、豪ドル円が大きな下げをみせています。
もうすぐ放送が始まります。
どうなるのかな?
私はラピュタをみようかなw
2009年11月19日
ファーストリテーリングの下げ
きょうはお休みだったので、ちょっとデイトレw
ファーストリテイリングが、最近過熱気味だったので空売りしよう!と思っていたのですが...
貸借銘柄じゃないよ~!残念!!
17000円を割って、どんどん売りが出てきていますw
空売りができない銘柄は買い戻しが入らないので、いったん下げ始めるときついんですよね...
しかたないので、某銀行株を空売り中。
日経先物も、朝からちょっとだけ売りw
後場、すべて決済します。
為替の動きは少ないですね。
こちらは、夕方から夜に勝負かな?
ファーストリテイリングが、最近過熱気味だったので空売りしよう!と思っていたのですが...
貸借銘柄じゃないよ~!残念!!
17000円を割って、どんどん売りが出てきていますw
空売りができない銘柄は買い戻しが入らないので、いったん下げ始めるときついんですよね...
しかたないので、某銀行株を空売り中。
日経先物も、朝からちょっとだけ売りw
後場、すべて決済します。
為替の動きは少ないですね。
こちらは、夕方から夜に勝負かな?
2009年11月18日
日本株弱すぎ
日本株弱すぎ。
毎日、寄り天だし~w
JALはとうとう100円割れ、安値94円までw
当然、私が持ってる株も、下がってきてまーす!
こんな時は...
ナンピン、買い増し!
どうか真似なさらないように!
あははw
為替は、コツコツやってます。
目標1日10pips。
毎日、寄り天だし~w
JALはとうとう100円割れ、安値94円までw
当然、私が持ってる株も、下がってきてまーす!
こんな時は...
ナンピン、買い増し!
どうか真似なさらないように!
あははw
為替は、コツコツやってます。
目標1日10pips。
2009年11月16日
今週は経済指標が多いです
先週は、珍しく大きな経済指標がない週でした。
そのかわり今週はいっぱいありますw
早速今日、22:30に10月の小売売上高が発表になります。
あと、深夜ですが26:15からのバーナンキFRB議長講演も要注意かも...
指標発表時間について、いつも参考ししている所はココです
http://www.foreland.co.jp/marketreport/webapp.php/calendar/detail/
指標を上手く利用して、なんとか乗り切りたいです。
そのかわり今週はいっぱいありますw
早速今日、22:30に10月の小売売上高が発表になります。
あと、深夜ですが26:15からのバーナンキFRB議長講演も要注意かも...
指標発表時間について、いつも参考ししている所はココです
http://www.foreland.co.jp/marketreport/webapp.php/calendar/detail/
指標を上手く利用して、なんとか乗り切りたいです。
2009年11月13日
なんだかなぁ~...
なんだか、どの通貨も、上にも下にも動かないですね~...
煮詰まってきた感じ。
持ち合いって感じです。
こんなときは、どちらかに動き出すと、一斉に勢いが付くときがあるので、要注意ですね。
そんな中、スキャルもやりにくいです。
今週は、勝率78%。
でも損益率が0.9くらいで、ちょっと微妙w
日単位では、全勝になってます。
目標は、勝率85%、損益率 1.2 !
ストキャス、乖離率、ADX、ロウソク足をみて、みんなが利確するときにエントリーする逆張りです。
まだ最適なパラメーターがつかめていないので、利確を早くしています。
P/Lが低めなのが気になるところですw
コワイのは、一度に大きな損失を被ること。
なので、8pipsでロスカットを入れてます。
今週120回トレードして、それにかかったのは、2回。
難しいですね...
追記
下の方に時々紹介している LION FX は、デイトレやスイング用です。
スキャルピングは主に Forex Trade というところでやってます。
煮詰まってきた感じ。
持ち合いって感じです。
こんなときは、どちらかに動き出すと、一斉に勢いが付くときがあるので、要注意ですね。
そんな中、スキャルもやりにくいです。
今週は、勝率78%。
でも損益率が0.9くらいで、ちょっと微妙w
日単位では、全勝になってます。
目標は、勝率85%、損益率 1.2 !
ストキャス、乖離率、ADX、ロウソク足をみて、みんなが利確するときにエントリーする逆張りです。
まだ最適なパラメーターがつかめていないので、利確を早くしています。
P/Lが低めなのが気になるところですw
コワイのは、一度に大きな損失を被ること。
なので、8pipsでロスカットを入れてます。
今週120回トレードして、それにかかったのは、2回。
難しいですね...
追記
下の方に時々紹介している LION FX は、デイトレやスイング用です。
スキャルピングは主に Forex Trade というところでやってます。
2009年11月11日
ちょっとうれしいw
先週買った、野村とMUFGが少しずつあがってるので、ちょっとうれしいw
でも長期保有のつもりなので、関係ないような...
それにしても日本株、弱いですね~!
FXのほうが効率がいいですw
リスクは高いです...
でも長期保有のつもりなので、関係ないような...
それにしても日本株、弱いですね~!
FXのほうが効率がいいですw
リスクは高いです...
2009年11月09日
早起きしましたー!
月曜日の朝。
早起きして7時の開始時間を待ってました。
ポンド円は、先週のNYクローズより50pips以上、上げた状態で開始。
これだけ大きな窓なら埋める方向に動くと思って、今以上に上昇しないのを確認して売り~!
149.98で2回。
そのあと気がついたのですが、スプレッドが15pipsも開いてる...
LION FXです。
仕方ないので、待ってるとどんどん下落。
同時に、プラスが増えてきました。
数分後、あまり落ちなくなったので決済。
149.76。
それぞれ、22pipsだけ利益となりました。
スプレッドが狭かったら、30以上の利益があったのに~...
でも、仕方ないですね。
これからお仕事に行ってきまーす!
がんばるよ~!
追記
先ほどみると、決済後、まだまだ下がってましたねw
でも、ここからは要注意ですね...
早起きして7時の開始時間を待ってました。
ポンド円は、先週のNYクローズより50pips以上、上げた状態で開始。
これだけ大きな窓なら埋める方向に動くと思って、今以上に上昇しないのを確認して売り~!
149.98で2回。
そのあと気がついたのですが、スプレッドが15pipsも開いてる...
LION FXです。
仕方ないので、待ってるとどんどん下落。
同時に、プラスが増えてきました。
数分後、あまり落ちなくなったので決済。
149.76。
それぞれ、22pipsだけ利益となりました。
スプレッドが狭かったら、30以上の利益があったのに~...
でも、仕方ないですね。
これからお仕事に行ってきまーす!
がんばるよ~!
追記
先ほどみると、決済後、まだまだ下がってましたねw
でも、ここからは要注意ですね...
2009年11月08日
月曜の朝、起きられるかな?
先週の雇用統計は、2つの口座で60pipsくらい利益が出ました。
でも、サーバがいつ落ちることも考えて、指標発表後30分くらいしてからエントリーしました。
今週の前半は、大きな指標がありません。
恒例の月曜早朝の仕掛けが見られるか楽しみ。
おきられるかな...
クロス円がおおきく売られるようなら、ロングでエントリー。
そうでなければ、様子を見るつもりですw
そうそう、先週末、現物株を久しぶりに買いました~!
野村とMUFG。
しばらく持ってるつもり~w
でも、サーバがいつ落ちることも考えて、指標発表後30分くらいしてからエントリーしました。
今週の前半は、大きな指標がありません。
恒例の月曜早朝の仕掛けが見られるか楽しみ。
おきられるかな...
クロス円がおおきく売られるようなら、ロングでエントリー。
そうでなければ、様子を見るつもりですw
そうそう、先週末、現物株を久しぶりに買いました~!
野村とMUFG。
しばらく持ってるつもり~w
2009年11月04日
FOMC
きょうはFOMCの日ですね。
あとADP雇用統計やISMとか指数盛りだくさん。
FOMCは、明日の朝4時15分!
ねてます~!!
それまで動かないのかな...
大人の方が仕掛けてくるのを待ってますw
きょうはこれまで、ノートレ!
というより、お仕事が忙しい!!
あとADP雇用統計やISMとか指数盛りだくさん。
FOMCは、明日の朝4時15分!
ねてます~!!
それまで動かないのかな...
大人の方が仕掛けてくるのを待ってますw
きょうはこれまで、ノートレ!
というより、お仕事が忙しい!!
2009年11月02日
早起きは3円の得w
最近、月曜の朝のマーケット参加者が少ないところをねらって仕掛けてくることが多いので、早起きして待機。
CIT破綻のニュースと相まって、クロス円が怒濤の下げとなりました。
豪ドル円を80.3円、ポンド円を146.3円で買い。
それから仲値に向けて急速に回復しました。
結局、豪ドル円で約100pips、ポンド円で約200pipsの利益。
両方で約300pips(=3円)利益が出ました。
出来すぎたお話ですが、早起きは3円の得w
いつも成功するとは限りません。
ちょっとラッキーでした!

CIT破綻のニュースと相まって、クロス円が怒濤の下げとなりました。
豪ドル円を80.3円、ポンド円を146.3円で買い。
それから仲値に向けて急速に回復しました。
結局、豪ドル円で約100pips、ポンド円で約200pipsの利益。
両方で約300pips(=3円)利益が出ました。
出来すぎたお話ですが、早起きは3円の得w
いつも成功するとは限りません。
ちょっとラッキーでした!