2009年05月31日
GM、明日破綻予定w
GM
が明日破綻するようですね
ここまで計画的に破産させた例はないんじゃないでしょうか
「新GM」と「旧GM」になるそうで、言い換えると「良いGM
」と「悪いGM
」ってことなのかな?
でも「新GM」は「旧GM」とは何が違うのかよく分からないです
雇用を削減したり、企業年金や医療費を減らしただけで、回復するようなものじゃないような...
この前にも書きましたが、新しい産業構造の変化に遅れているのでしょうね。
関係ないけど、農業だってこれから成功する農業は、サービス業だと思っています。
「農業が第3次産業になる日」って本、あったらいいなー
あと、GMは軍用車をたくさん作っているので、完全に破綻させられないし
、海外に売ってしまうこともできないのでしょう。
「新GM」は、株式の70%以上を政府が持つようで、完全な国営企業ですね。
だれかが「Government Motors」っていってましたー、ウマイ

破綻はマーケットに織り込み済みだそうですが、あくまでも「破綻」が織り込み済みであって、長期的な「破綻後の経済」が織り込み済みではないと思っています。
近場では織り込み済みといいながら、誰も経験したことがないし疑心暗鬼な部分が多いので、仕掛けにより一方向に大きく動く懸念も捨てきれません。
動き出したときは、流れに乗るチャンスかもしないです
今週前半は、特に注意しています
あくまでも私見なので


ここまで計画的に破産させた例はないんじゃないでしょうか

「新GM」と「旧GM」になるそうで、言い換えると「良いGM


でも「新GM」は「旧GM」とは何が違うのかよく分からないです

雇用を削減したり、企業年金や医療費を減らしただけで、回復するようなものじゃないような...

この前にも書きましたが、新しい産業構造の変化に遅れているのでしょうね。
関係ないけど、農業だってこれから成功する農業は、サービス業だと思っています。
「農業が第3次産業になる日」って本、あったらいいなー

あと、GMは軍用車をたくさん作っているので、完全に破綻させられないし

「新GM」は、株式の70%以上を政府が持つようで、完全な国営企業ですね。
だれかが「Government Motors」っていってましたー、ウマイ


破綻はマーケットに織り込み済みだそうですが、あくまでも「破綻」が織り込み済みであって、長期的な「破綻後の経済」が織り込み済みではないと思っています。
近場では織り込み済みといいながら、誰も経験したことがないし疑心暗鬼な部分が多いので、仕掛けにより一方向に大きく動く懸念も捨てきれません。
動き出したときは、流れに乗るチャンスかもしないです

今週前半は、特に注意しています



2009年05月29日
AONが投票の呼びかけ
ACEに上場しているAONという企業が、株主に投票を呼びかけています。
http://www.ace-exchange.com/home/story/AON/1472
内容は、AONに大きな変化があったときは、HPのフォーラムに掲載する前に、先ず、登録した株主にお知らせすると言うことらしいです。
その情報を得るグループに入るのに、いまは無料だけど、もうすぐL$1000にしたいとのこと。
賛成が多ければ、そのようにしたいとのこと。
でもこれって、インサイダー!?という気もするのですがw
内容は別として、株主の意見を積極的に聞こうという姿勢は評価できます。
海外の企業には、株主総会を開いたり、フォーラムで質問が出来たりするところが多いです。
追記
と思ったら、投票は締め切ったそうです。
賛成多数のようでした。
http://www.ace-exchange.com/forums/topic/788
http://www.ace-exchange.com/home/story/AON/1472
内容は、AONに大きな変化があったときは、HPのフォーラムに掲載する前に、先ず、登録した株主にお知らせすると言うことらしいです。
その情報を得るグループに入るのに、いまは無料だけど、もうすぐL$1000にしたいとのこと。
賛成が多ければ、そのようにしたいとのこと。
でもこれって、インサイダー!?という気もするのですがw
内容は別として、株主の意見を積極的に聞こうという姿勢は評価できます。
海外の企業には、株主総会を開いたり、フォーラムで質問が出来たりするところが多いです。
追記
と思ったら、投票は締め切ったそうです。
賛成多数のようでした。
http://www.ace-exchange.com/forums/topic/788
2009年05月29日
乗りおくれー
いつものように乗りおくれ
少しだけの利益
忙しくて、お昼休みに1回だけトレード。
あとは夜がんばろー

いま「ゾーン」っていう、投資家心理の心構えを書いた本を読んでいます。
忙しいので、1日に1章ずつ。
難しいけど、すごくためになります。
おすすめ!

少しだけの利益

忙しくて、お昼休みに1回だけトレード。
あとは夜がんばろー

いま「ゾーン」っていう、投資家心理の心構えを書いた本を読んでいます。
忙しいので、1日に1章ずつ。
難しいけど、すごくためになります。
おすすめ!
2009年05月28日
ポンド円、ダイバージェンス!?
なんとなくポンド円にダイバージェンスの予感
SSは、ポンド円5分足、下はRSI14。
もう少し高い位置で出ればいいのかもしれませんが、どうなるのかな?
20:55 追記
ダイバージェンスパワーで、順調に(?)下げてきましたー!
ダマシの時もあるけど、予想通りになったときは、気持ちいいですね
75MAまで下げたので、いったん決済してもいいかもしれませんねw


SSは、ポンド円5分足、下はRSI14。
もう少し高い位置で出ればいいのかもしれませんが、どうなるのかな?
20:55 追記
ダイバージェンスパワーで、順調に(?)下げてきましたー!

ダマシの時もあるけど、予想通りになったときは、気持ちいいですね

75MAまで下げたので、いったん決済してもいいかもしれませんねw
2009年05月28日
ACEのHPにつながらない...
今朝から何回かトライしているのですが、ACEのHPにつながりません
http://www.ace-exchange.com/
これがリアルトレードだったら大変なことですが、ACEは時々こういうことがあるので、待ってようと思っています。
ホントはリスク管理の面から、管理者にも問題があります
そのうちつながるでしょう...
私だけじゃなくて、みんなトレードできないのですからw
でも臨時のサーバーを希望します~

http://www.ace-exchange.com/
これがリアルトレードだったら大変なことですが、ACEは時々こういうことがあるので、待ってようと思っています。
ホントはリスク管理の面から、管理者にも問題があります

そのうちつながるでしょう...

私だけじゃなくて、みんなトレードできないのですからw
でも臨時のサーバーを希望します~

2009年05月28日
今日もちょっぴりしか乗れてない!
午前中に、-40pips確定!
午後、お仕事が始まったころ、ポンド円がレンジブレーク
もちろん乗れません、ていうか、気がつかない
私の場合、FXは趣味ですから、お仕事最優先
お仕事が早く終わって帰ったときチェックすると、かなり上がってるみたいです。
移動平均からの乖離率をみると、5%強!
この辺から利益確定売りが出てきそうな予感
で、売りました!
1枚目のSSは、15分足、2枚目は1分足にしてあります。
運良く、利益確定売りが出てきて、それに少し乗っかって37pipsげっと!
午前より少し枚数を増やしていたので、ラッキーでしたw
まだ下がっていたけど、基本的に上昇中の押し目だと思うので、素早い撤退が必要かと思います。


午後、お仕事が始まったころ、ポンド円がレンジブレーク

もちろん乗れません、ていうか、気がつかない

私の場合、FXは趣味ですから、お仕事最優先

お仕事が早く終わって帰ったときチェックすると、かなり上がってるみたいです。
移動平均からの乖離率をみると、5%強!
この辺から利益確定売りが出てきそうな予感

で、売りました!
1枚目のSSは、15分足、2枚目は1分足にしてあります。
運良く、利益確定売りが出てきて、それに少し乗っかって37pipsげっと!
午前より少し枚数を増やしていたので、ラッキーでしたw
まだ下がっていたけど、基本的に上昇中の押し目だと思うので、素早い撤退が必要かと思います。


2009年05月28日
ポンド円の行方に注目してます
ここ数日でかなり上昇してきたポンド円ですが、ちょっと上値重く(153円半ば)、下値堅くて(151円半ば)レンジ入りかな?
75MAを切った後、回復するかな?
トレンドラインも割ってきてるし。
いまは様子を見ていますが、昨日の高値(153.08付近)を更新するパワーがあるかどうか注目です。
下値も堅そうなので、レンジ入りになるかもしれません。
151.60~153.10くらいでしょうか...
いずれかをブレークすると楽しいかもしれません。

ポンド円は難しそうですね~!
追記
10:00 昨日のNY高値付近で、モミモミしてますねーw
どちらに動くかな~?
75MAを切った後、回復するかな?
トレンドラインも割ってきてるし。
いまは様子を見ていますが、昨日の高値(153.08付近)を更新するパワーがあるかどうか注目です。
下値も堅そうなので、レンジ入りになるかもしれません。
151.60~153.10くらいでしょうか...
いずれかをブレークすると楽しいかもしれません。
ポンド円は難しそうですね~!
追記
10:00 昨日のNY高値付近で、モミモミしてますねーw
どちらに動くかな~?
2009年05月27日
2009年05月27日
GM、ほぼ破綻だって
GMが、ほぼ破綻確定のようですね
簡単に言うと...
GMにお金を貸しているひとに、「払えないから、うちの株式で払っていい
」と聞いたところ、ほとんどの人が「ダメダメ
」って言ったらしいです。
お金を貸している人も、GMに見切りをつけたと言うことですね。
交渉期限が、日本時間、今日12:59だったらしくて、たぶん夕方か夜にはGMのエライ人が発表
するんじゃないでしょうか。
でもこれまで何度も破産!破産!と繰り返しいってきたので、マーケットはほぼ織り込む済み。
むしろ「悪材料で尽くし」ということになって、影響は限定的になるのでしょうw
材料の出し方は、秀逸です
破綻といっても、日本の民事再生法のようなもので、GMが無くなる訳じゃないです。
車も作るし、そのためにオバマさんが「いっぱいお金を入れようじゃん
」って感じですねーw
国が筆頭株主になるようだし、ある意味国営企業!?
個人的に思うのですが...
新しくなったGMで、また同じように車を作り、たくさん売って会社を立て直そうとしても、ムズカシイのじゃないでしょうか。
産業構造の変化のなかでGMの居場所が無くなってきたということに気が付いて、大きく方向転換を考えないと、また同じ運命をたどる予感がしてます。
どうなるか今夜注目です。

簡単に言うと...
GMにお金を貸しているひとに、「払えないから、うちの株式で払っていい


お金を貸している人も、GMに見切りをつけたと言うことですね。
交渉期限が、日本時間、今日12:59だったらしくて、たぶん夕方か夜にはGMのエライ人が発表

でもこれまで何度も破産!破産!と繰り返しいってきたので、マーケットはほぼ織り込む済み。
むしろ「悪材料で尽くし」ということになって、影響は限定的になるのでしょうw
材料の出し方は、秀逸です

破綻といっても、日本の民事再生法のようなもので、GMが無くなる訳じゃないです。
車も作るし、そのためにオバマさんが「いっぱいお金を入れようじゃん

国が筆頭株主になるようだし、ある意味国営企業!?
個人的に思うのですが...
新しくなったGMで、また同じように車を作り、たくさん売って会社を立て直そうとしても、ムズカシイのじゃないでしょうか。
産業構造の変化のなかでGMの居場所が無くなってきたということに気が付いて、大きく方向転換を考えないと、また同じ運命をたどる予感がしてます。
どうなるか今夜注目です。
2009年05月26日
ポンド円、往復で乗れないで~す!
13:35、ポンド円を買い!
そこから下がってビクビクしてましたw
で、14:10、プラスマイナスゼロで撤退~
その後、急上昇
そして、急降下
どちらにも乗れてません
みてるだけ!(ホントはお仕事!)
まあ、仕方ないですw


そこから下がってビクビクしてましたw
で、14:10、プラスマイナスゼロで撤退~

その後、急上昇

そして、急降下

どちらにも乗れてません

みてるだけ!(ホントはお仕事!)
まあ、仕方ないですw
2009年05月26日
こんな日はトレードしてはダメの例!
昨日5月25日は、ロンドン、ニューヨークマーケットがお休みでした。
株式はお休みだけど、為替は動いています。
こんな日は、値動きが少なくて、スプレッドを取り返すのにも苦労します。
各通貨のスプレッドは、USDJPY 1pip、EURJPY 2pips、GBPJPY 3pipsです。
結果 ↓

5pipsゲット
して、1pipさよなら~
、結局4pipsだけ利益
こんな日は絶対取引しない方がいいですね~
株式はお休みだけど、為替は動いています。
こんな日は、値動きが少なくて、スプレッドを取り返すのにも苦労します。
各通貨のスプレッドは、USDJPY 1pip、EURJPY 2pips、GBPJPY 3pipsです。
結果 ↓
5pipsゲット



こんな日は絶対取引しない方がいいですね~

2009年05月26日
ACEの取引画面
前回のブログで、③Tradeをクリックすると、下のような取引画面が現れます。

一番上の ACE とは、ティッカーといって会社名を省略したものです。
つぎの正式な会社名をクリックすると、下のような取引画面に移ります。

番号順に紹介しまーす!
① 直近1週間くらいの価格と出来高のチャート。
② 現在の価格。左から買い気配値、売り気配値、初値、高値、安値、現在値となっています。
③ 今日と今週の出来高(株数)。
④ 発注を出せるL$とこの企業の株式の保有数。(あとL$1.95 分だけしか発注できせん
。ACEの株は現在持っていません)
(注)預けているL$から、現在注文している株式のL$分を引いたものです。出金できるのもこの金額です。小数点以下は、注文には使えますが引き出せません
⑤ 買いの価格と株数
⑥ 売りの価格と株数
⑦ 成り行き注文はこちらに株数を入れて、売り買いを選択。
⑧ 指し値注文はこちらに株数、価格を入れて、売り買いを選択。
⑨ この企業に関するアナウンス。
⑩ 過去の配当実施状況を見られます。
⑪ 大株主とか、その他の情報。
⑫ この企業についての現在に注文状況。クリックすると、注文をキャンセルできます。
これで、発注できるようになりました
一番上の ACE とは、ティッカーといって会社名を省略したものです。
つぎの正式な会社名をクリックすると、下のような取引画面に移ります。
番号順に紹介しまーす!
① 直近1週間くらいの価格と出来高のチャート。
② 現在の価格。左から買い気配値、売り気配値、初値、高値、安値、現在値となっています。
③ 今日と今週の出来高(株数)。
④ 発注を出せるL$とこの企業の株式の保有数。(あとL$1.95 分だけしか発注できせん

(注)預けているL$から、現在注文している株式のL$分を引いたものです。出金できるのもこの金額です。小数点以下は、注文には使えますが引き出せません

⑤ 買いの価格と株数
⑥ 売りの価格と株数
⑦ 成り行き注文はこちらに株数を入れて、売り買いを選択。
⑧ 指し値注文はこちらに株数、価格を入れて、売り買いを選択。
⑨ この企業に関するアナウンス。
⑩ 過去の配当実施状況を見られます。
⑪ 大株主とか、その他の情報。
⑫ この企業についての現在に注文状況。クリックすると、注文をキャンセルできます。
これで、発注できるようになりました

2009年05月25日
ポンド円決済
朝から売っていたGBPJPYですが、先ほどリミットにかかって、決済されていました
枚数は、少しです、あははw
またエントリーポイントを探します。
でもお仕事もあるので、その合間になります。
次は夜かもね...


枚数は、少しです、あははw
またエントリーポイントを探します。
でもお仕事もあるので、その合間になります。
次は夜かもね...
2009年05月24日
SLSEで、1ヶ月ぶりの取引。
さきほどSLSEのHPをみてビックリ!
およそ1月ぶりに取引があったようですw

くわしくみると...


まだ売買する人がいてホッ
としました。
しかも上値を買いに行ってるし!!
すばらしいw
でも、1ヶ月間取引がなかったこのマーケットでは、利益を上げるのは非常に困難だと思っています。
私にはムリ~!!
すごくよくできたシステムなだけに、閑散としているのは残念です。
およそ1月ぶりに取引があったようですw
くわしくみると...
まだ売買する人がいてホッ

しかも上値を買いに行ってるし!!
すばらしいw
でも、1ヶ月間取引がなかったこのマーケットでは、利益を上げるのは非常に困難だと思っています。
私にはムリ~!!
すごくよくできたシステムなだけに、閑散としているのは残念です。
2009年05月24日
ACE、HP画面の紹介
口座開設したら、早速HPで取引してみます。
ACEのHPは、↓
http://www.ace-exchange.com/
ログインすると、こんな画面が出ます。

①Home トップページを表示します。
②Portfolio 自分の口座資金や持っている株などが表示されます。
③Trade 実際に取引するページ。
④Currency US$とL$の交換サービスもやっています。ここから。
⑤IPO 新規上場企業の株式は、ここで売ってます。
⑥CEO 上場企業用のページ。普通は使いません。
⑦Support サポート情報だけど、あまり使わないかな。トップページに書かれることが多いです。
⑧Forums 各企業の掲示板が設置されていて、株主と企業をつなぐページです。
⑨About Us ACEについての説明。
⑩FAQ よくある質問はココに。
⑪Locations ATMの設置場所がココに書いています。
⑫1日間の出来高グラフ。
⑬ACE全体の出来高。
⑭最新のニュース。頻繁に更新されているので、チェックしましょう。
いっぱいメニューがあるけど、使わないところも多いですw
よく使うのは、②③⑤⑭くらいかな?
ACEのホームページは、SL Capital Exchange Homeとほとんど同じ。
なので、どちらかを覚えれば、もう一方は簡単です。
次回は、実際の取引画面紹介です。
ACEのHPは、↓
http://www.ace-exchange.com/
ログインすると、こんな画面が出ます。

①Home トップページを表示します。
②Portfolio 自分の口座資金や持っている株などが表示されます。
③Trade 実際に取引するページ。
④Currency US$とL$の交換サービスもやっています。ここから。
⑤IPO 新規上場企業の株式は、ここで売ってます。
⑥CEO 上場企業用のページ。普通は使いません。
⑦Support サポート情報だけど、あまり使わないかな。トップページに書かれることが多いです。
⑧Forums 各企業の掲示板が設置されていて、株主と企業をつなぐページです。
⑨About Us ACEについての説明。
⑩FAQ よくある質問はココに。
⑪Locations ATMの設置場所がココに書いています。
⑫1日間の出来高グラフ。
⑬ACE全体の出来高。
⑭最新のニュース。頻繁に更新されているので、チェックしましょう。
いっぱいメニューがあるけど、使わないところも多いですw
よく使うのは、②③⑤⑭くらいかな?
ACEのホームページは、SL Capital Exchange Homeとほとんど同じ。
なので、どちらかを覚えれば、もう一方は簡単です。
次回は、実際の取引画面紹介です。
2009年05月21日
S&Pによる英国債の格下げ!
お仕事がお休みだった夕方、ポンドドルをトレードしていました。
150円をつけそうだったけど、なかなか重くて、チャートを見るとちょうどヘッドアンドショルダーを形成しそうな雰囲気だったので、その肩の部分で売りw

PCの前を離れないといけなかったので、リミットとストップを入れて離席。
帰ってみてビックリ!!
ポンドが急落してました!!!

もちろんリミットに達していたので利益が出ていましたが、50pips。
上手くすれば200pipsとれるのに、もったいなかったな~...

この格下げは、もしかして米国債の格下げへの布石(?)などと、勝手に思っていますw
どうなるのでしょうかね~...
150円をつけそうだったけど、なかなか重くて、チャートを見るとちょうどヘッドアンドショルダーを形成しそうな雰囲気だったので、その肩の部分で売りw
PCの前を離れないといけなかったので、リミットとストップを入れて離席。
帰ってみてビックリ!!
ポンドが急落してました!!!
もちろんリミットに達していたので利益が出ていましたが、50pips。
上手くすれば200pipsとれるのに、もったいなかったな~...
この格下げは、もしかして米国債の格下げへの布石(?)などと、勝手に思っていますw
どうなるのでしょうかね~...
2009年05月21日
SL Capital Exchange の紹介
つぎは、SL Capital Exchange です。
インワールドの中で最大の取引量でしたが、最近はACEが頑張っているので、ちょっと残念。
それでも流動性は結構あるし、これまで利益が出るときは、すごく出るのもこの市場でした。
ACEとほぼ共通のシステムで、口座開設、取引方法も同じです。あんしんw
1.口座開設へ行きましょう
http://slurl.com/secondlife/Treasure Cove/88/91/38/

2.ATMの前でL$1 以上を入金、パスワードをメモw

3.HPでログイン
http://www.slcapex.com/
4.パスワード変更できます。(ACEと同じ)


5.完了!
インワールドの中で最大の取引量でしたが、最近はACEが頑張っているので、ちょっと残念。
それでも流動性は結構あるし、これまで利益が出るときは、すごく出るのもこの市場でした。
ACEとほぼ共通のシステムで、口座開設、取引方法も同じです。あんしんw
1.口座開設へ行きましょう
http://slurl.com/secondlife/Treasure Cove/88/91/38/

2.ATMの前でL$1 以上を入金、パスワードをメモw

3.HPでログイン
http://www.slcapex.com/
4.パスワード変更できます。(ACEと同じ)
5.完了!
2009年05月21日
ACEの紹介
つぎは、いよいよ海外マーケットへ進出!
最初はACE(Ancapistan Capital Exchange)です。
個人的には、一番お気に入りのマーケットで、流動性も結構あります。
後で紹介するSL Capital Exchange とともに、一番大きなマーケットの一つです。
難しいのですが、オプションなども取引されています。
では、口座開設。
1.ATMは3カ所にあるけど、↓は本店です。
http://slurl.com/secondlife/Venture%20Square/173/128/33
かなり立派な建物で~す!

2.ちょっと分かりにくいところに、ATMはっけ~ん!!

3.右クリックでL$1以上を入金します。
4.パスワードが発行されるので、メモしときましょうw
5.HPにログインできるようになりますので、パスワードの変更もできます。
http://www.ace-exchange.com/
上のメニューの「Portfolio」を選んで、

右の下の方にある「Password」を選んでください。

最初はACE(Ancapistan Capital Exchange)です。
個人的には、一番お気に入りのマーケットで、流動性も結構あります。
後で紹介するSL Capital Exchange とともに、一番大きなマーケットの一つです。
難しいのですが、オプションなども取引されています。
では、口座開設。
1.ATMは3カ所にあるけど、↓は本店です。
http://slurl.com/secondlife/Venture%20Square/173/128/33
かなり立派な建物で~す!

2.ちょっと分かりにくいところに、ATMはっけ~ん!!

3.右クリックでL$1以上を入金します。
4.パスワードが発行されるので、メモしときましょうw
5.HPにログインできるようになりますので、パスワードの変更もできます。
http://www.ace-exchange.com/
上のメニューの「Portfolio」を選んで、
右の下の方にある「Password」を選んでください。
2009年05月21日
SLSE JAPAN
SLSE (Second Life Stock Exchange JAPAN) は、私が知っている範囲では、日本で唯一の証券取引市場です。
上場企業は3社。
他の取引場と同様に、口座開設、入金、出金は取引上のATMで行います。
実際の取引は、SLSEのHPで行います。
http://www.slse.jp/
売買システムは非常によくできていて、もちろん日本語表記で、読めばすぐに分かると思います。
ただ残念なのは、流動性がほとんどなくて放置状態のようです。
一番盛り上がったのは、3社目が上場したときだったと記憶しています。
現状でSLSEに上場している株式の売買で利益を上げるのは、かなり難しいと言わざるを得ないでしょう...
口座開設の方法もHPに書いていますが、簡単に紹介しておきます。(他の取引場も、口座開設の方法はほぼ同じ)
1.SLSEの建物に行きまーす。
http://slurl.com/secondlife/japon/213/152/21/

2.中に入るとATMがありまーす! で、タッチ!!
3.メニューに「口座開設」がでるので、クリック。パスワードが発行されるので、メモメモ!!
4.あとは「お預け入れ」から入金すれば完了。
5.HPにログインして、パスワードを変更できます。

上場企業は3社。
他の取引場と同様に、口座開設、入金、出金は取引上のATMで行います。
実際の取引は、SLSEのHPで行います。
http://www.slse.jp/
売買システムは非常によくできていて、もちろん日本語表記で、読めばすぐに分かると思います。
ただ残念なのは、流動性がほとんどなくて放置状態のようです。
一番盛り上がったのは、3社目が上場したときだったと記憶しています。
現状でSLSEに上場している株式の売買で利益を上げるのは、かなり難しいと言わざるを得ないでしょう...
口座開設の方法もHPに書いていますが、簡単に紹介しておきます。(他の取引場も、口座開設の方法はほぼ同じ)
1.SLSEの建物に行きまーす。
http://slurl.com/secondlife/japon/213/152/21/

2.中に入るとATMがありまーす! で、タッチ!!

3.メニューに「口座開設」がでるので、クリック。パスワードが発行されるので、メモメモ!!
4.あとは「お預け入れ」から入金すれば完了。
5.HPにログインして、パスワードを変更できます。

2009年05月18日
株取引上のリスク
インワールドで株式を売買する場合のリスクについて、説明しておきます。
1.価格のリスク
リアルトレードと同様、株価が上下しますので、損をすることもあれば利益となることもあります。(これは仕方ないですね~)
2.流動性リスク
リアルトレードのように、流動性があまり多くない場合があります。そのために、売りたいときになかなか売れなかったり、売れたとしても希望価格より低い場合もあります。
3.市場のリスク
2008年初頭にインワールドの銀行業が廃止になりました。現在リンデンでは株取引に関しては黙認していますが、同様のことが起きないとは限りません。その場合には、投資金額を回収できない可能性があります。
4.地理的リスク
私が知っているマーケットは日本に1ヵ所、海外に4ヵ所あります。何らかのトラブルの時、海外の証券取引所と交渉しなくてはならないかも知れません。
5.リンデンのリスク
そもそもL$はリアル企業である「Linden Lab」という企業が発行している仮想通貨です。もし、そこが倒産してしまうと、おそらくL$も返ってこなくなるでしょう。
他にもリスクはあるかも知れません。
リスクばかり説明しましたが、それでも楽しいことがたくさんあります。
少額から始めてみませんかw
投資の最終決定は、ご本人でw
1.価格のリスク
リアルトレードと同様、株価が上下しますので、損をすることもあれば利益となることもあります。(これは仕方ないですね~)
2.流動性リスク
リアルトレードのように、流動性があまり多くない場合があります。そのために、売りたいときになかなか売れなかったり、売れたとしても希望価格より低い場合もあります。
3.市場のリスク
2008年初頭にインワールドの銀行業が廃止になりました。現在リンデンでは株取引に関しては黙認していますが、同様のことが起きないとは限りません。その場合には、投資金額を回収できない可能性があります。
4.地理的リスク
私が知っているマーケットは日本に1ヵ所、海外に4ヵ所あります。何らかのトラブルの時、海外の証券取引所と交渉しなくてはならないかも知れません。
5.リンデンのリスク
そもそもL$はリアル企業である「Linden Lab」という企業が発行している仮想通貨です。もし、そこが倒産してしまうと、おそらくL$も返ってこなくなるでしょう。
他にもリスクはあるかも知れません。
リスクばかり説明しましたが、それでも楽しいことがたくさんあります。
少額から始めてみませんかw
投資の最終決定は、ご本人でw