2009年07月30日
クロス円にこだわる理由...
FXは、USDJPY、EURUSDなど、とても多くの通貨ペアが用意されています。
どの通貨をトレードするかは、まったく自由
上級者やプロは、ドルストレート(USDJPY、EURUSD、GBPUSDなど)の方が動きがわかりやすいといわれてます。
でも、完全素人の私は、結局どの通貨ペアも動きが分かりにくいのです
そこで目をつけたのが、クロス円(EURJPY、GBPJPYなど)です
以下、GBPJPYを例におはなしします...
みなさんご存じのように、GBPJPYのような通貨ペアは実は存在せず、すべてドルを介しての取引となっています
結局、「GBPJPY=GBPUSD×USDJPY」のように表されます
ということは、クロス円のGBPJPYがどんどん上昇するためには、GBPUSDが上昇
し、かつUSDJPYも上昇
しているときなのです
どちらかが上昇
していて、もう一方が下落
しているとき、クロス円の動きは方向性が無い
ということになります。
このときはトレードしません
最初のように、両方が上昇しているとき、あるいは両方が下落しているときだけトレードします
ドルストレートの場合、レートの指標となるものがないので、素人のわたしにはかなり難しいのですが、クロス円の場合、このように2つのレートを見ながら取引できるので、うまくいくようなきがします
あくまでも、そんな気がするだけですよ~w
さきほどの掛け算と実際のレートの間には、すこしズレができていることもあって、それをねらったアービトラージという方法もあるようですが、手動取引では難しそう...
このお話は、また今度w
あっ、でもほとんどの方は、ご存じのはずの内容なので、お恥ずかしいです...
平均足やADXなど、トレンドを見極めやすいチャートでがんばってみようと思っています
つまらないお話を、最後まで読んでいただいて、ありがとうございました
どの通貨をトレードするかは、まったく自由

上級者やプロは、ドルストレート(USDJPY、EURUSD、GBPUSDなど)の方が動きがわかりやすいといわれてます。
でも、完全素人の私は、結局どの通貨ペアも動きが分かりにくいのです

そこで目をつけたのが、クロス円(EURJPY、GBPJPYなど)です

以下、GBPJPYを例におはなしします...

みなさんご存じのように、GBPJPYのような通貨ペアは実は存在せず、すべてドルを介しての取引となっています

結局、「GBPJPY=GBPUSD×USDJPY」のように表されます

ということは、クロス円のGBPJPYがどんどん上昇するためには、GBPUSDが上昇



どちらかが上昇



このときはトレードしません

最初のように、両方が上昇しているとき、あるいは両方が下落しているときだけトレードします
ドルストレートの場合、レートの指標となるものがないので、素人のわたしにはかなり難しいのですが、クロス円の場合、このように2つのレートを見ながら取引できるので、うまくいくようなきがします

あくまでも、そんな気がするだけですよ~w
さきほどの掛け算と実際のレートの間には、すこしズレができていることもあって、それをねらったアービトラージという方法もあるようですが、手動取引では難しそう...
このお話は、また今度w
あっ、でもほとんどの方は、ご存じのはずの内容なので、お恥ずかしいです...
平均足やADXなど、トレンドを見極めやすいチャートでがんばってみようと思っています

つまらないお話を、最後まで読んでいただいて、ありがとうございました

2009年07月30日
ポンド円、おあずけ~!
これまで、ポンド円を主体にやってたのですが、なかなかうまくいかないので、ちょっとおあずけ
今日は、ユーロ円を中心に、ドル円、ユーロドル
ナイショで、ちょっぴりポンド円
今こんな感じ

+2072円
残高16432円

今日は、ユーロ円を中心に、ドル円、ユーロドル

ナイショで、ちょっぴりポンド円

今こんな感じ

+2072円

残高16432円
